東京都渋谷区・新宿区の税理士|税理士法人 五島税理士事務所(五島会計事務所)

税理士コラム

税理士法人 五島税理士事務所  >  税理士コラム  >  「人を雇う」を考える 5

「人を雇う」を考える 5

2009年09月02日

スタッフふたりが退職し…

前回、『「人を雇う」を考える4』をアップしてから2か月超。思いがけず、続編を記すこととなりました。
7月に、A君とS君の退職という事態を迎えたのがその理由です。

「なぜ、ふたりとも?」という質問をよく受けるのですが、ふたりが辞めた個々の理由は異なります。今回は、個別のコメントは避け、A君は1年、S君は3か月働いてもらって、自分なりに確認できたことが何なのか。気づいたポイントを総括してみたいと思います。

・簿記1級程度は身に着けてもらうことが大事
当初は、簿記の2級程度の知識を身に着け、会計ソフトを使いこなせるようになってくれればと考えていました。実際、そのレベルで実務的には問題がないのですが、私の下ではなく、自立して簿記を使いこなして仕事をすることを目指すなら、最低1級ぐらいの知識を身につけることが必要だと考え直しました(ちなみに、税理士の簿記論は試験のための試験で、仕事上の知識としてはあそこまで必要ないと思います)。

・ルーティンワークの習得は短期間で十分
税理士事務所の職員の多くが税理士資格を有してない現状、無資格・未経験者を雇いいれることをしない業界に、もともと疑問を感じていました。実際のところ、ふたりともまったくの無資格・未経験者でしたが、会計ソフトの入力、法人税、消費税の申告書の作成などの基本業務ぐらいは、3か月もあれば十分こなせることを証明してくれました。

・ライバル作戦は意外に難しい
A君のライバルとして4月からS君を雇い入れ、当初、ふたりで切磋琢磨しているムードを感じていました。ただ2人のタイプが違いすぎて、できるところとできないところの差がありすぎたため、結果的にはお互いのやり方が参考にならなかったような感じがしています。また、中途半端なところで相手に勝ったという満足感から慢心が生まれるなど、2人体制のコストに見合った成果は思うように上がりませんでした。

・新規獲得までには継続的なフォローが必要
基本的業務がおおよそ3か月でできるようになってから、業務のかなりの時間を新規獲得のために時間を割いてもらいました。当初から獲得方法は自由に任せていたので、楽しんでいろんなことをチャレンジしていたようです。ただ「試す」→「成果が出ない」→「また違うこと試す」の悪循環で、あまり継続性がなかったためか成果は全くと言っていいほど上がりませんでした。
新規獲得で成果を出すには、やはりもう少しこちらのフォローと、1~2年ぐらいのスパンで営業していくようなプランが必要だと考えました。

・もう少し管理するべきだったか?
私がクライアントへの訪問が多いため、基本的に前の週のうちに翌週の課題を伝え、計画を提出させ、あとは基本的に自由にやってもらっていました。最近、彼らにやってもらっていた仕事を久しぶりにやってみると、こちらが与えた作業だけでは時間を持て余していたに違いないと感じました。やはり仕事は忙しいほうが効率がよく、じつはミスも少ないものです。逆に、仕事がたまにしかない場合など、つまらないミスをしていたりします。
もちろん、勉強することはいくらでもあるのですから、もっと自己管理をしてほしかったというのが本音ですが、もう少しこちらから管理しても良かったのかもしれません。

・気持ちの重さの違い
税理士としての職業柄か、それとも個人的な資質がどうかはわかりませんが、とにかく2人にはどんなことをしても一人前になってもらいたいと考え、その思いのもとに行動していました。
とことん自分自身とも向き合ってもらい、かなり精神的にきつかったのではないかとも推察します。今回2人のうち1人は、こちらの真剣な気持ちを重く受けとめ、自分のような中途半端な気持では申し訳ないといって辞めていきました。確か1年前のM君もそんな感じで辞めていったように思います。
ただ、こればっかりは仕方ありません。この気持ちの重さが、現在、税理士としてある程度やれている源泉なのですから……。

4度目の正直(!?)でがんばってほしい!

と、いろいろ分析しましたが、日々、「人を雇う」という大変さを改めて考えさせられました。ただ、今のところ、そういった悩みを楽しんでいるような自分もいるので、気持ちが続く限り、人を雇っていきたいと考えています。
早速、8月のお盆明けより、新しいスタッフが入所してきています。U君。彼は、HPで募集している「五島道場」からの応募者で、当初「給与はいりません、バイトしながら勉強させてください」と言ってきた熊本出身の22歳の若者です。働き始めて短いので、まだ可能性のほどはよくわかりません。が、気持は強そうな九州男児です。
人を雇い始めてから、彼で4人目。4度目の正直(!?)で、彼にはぜひがんばってやってもらいたいと考えています。

<< 前のページへ戻る  << 税理士コラムトップページへ戻る

このページの先頭へ