東京都渋谷区・新宿区の税理士|税理士法人 五島税理士事務所(五島会計事務所)

税理士とはナニモノなのか?

税理士法人 五島税理士事務所  >  税理士Q&A  >  税理士とはナニモノなのか?

税理士とはナニモノなのか?

税理士の役割やかかる費用、選ぶポイントなどを解説。これを読めば税理士の正体が分かる!?

税理士とはどんな資格ですか?

税理士だけが行える3つの独占業務があります。

税理士だけが行なえる独占業務は以下の3つになります。

1. 税務代理
税務署などに確定申告、届出などを提出する。また、税務調査の立会いなど。

2. 税務書類の作成
税務署などに提出する確定申告書、届出などの書類を作成。

3. 税務相談
税に関するあらゆる相談、指導。

税理士と会計士はどこが違う?

公認会計士は税理士業務もできますが、役割はまったく違います。

混同されがちですが、じつは役割がまったく異なります。簡単に言うと、
会計士・・・上場企業などの決算が正しく作成されているかをチェックする人
税理士・・・税金にかかわる書類の作成、相談、指導する人
になります。ただし、公認会計士は税理士業務を行なうことができます。ちなみに街中で「~会計事務所」、「~公認会計士事務所」などの看板を見かけることがありますが、これらの大半は中小企業を顧客とした税理士業を仕事としています。

具体的にどんな仕事をしてくれるの?

一般的に大きく2つのパターンがあります。

同じ税理士といっても、個人差はあります。大きく分けると、以下の2つのパターンがあるようです。

1. 顧問タイプ
税金の相談は顧客から要望があった場合のみ応じる。あとは決算時期に決算書や税務申告などの書類の作成をする

2. 訪問タイプ
毎月、顧客先を訪問し、月次決算を行ない、決算時期に決算書や税務申告などの書類の作成をする

五島洋税理士事務所の特色は?

税理士という肩書きにこだわらずに仕事をしています。

当ホームページのメッセージをお読みいただくとわかりますが、税理士という肩書きにこだわらずに仕事をしています。経営者が本音で会社の相談ができる立場を常に意識しています。

料金体系と平均は?

地域・事務所によっても異なります。

基本は毎月の顧問料、決算時に決算料、その他、税務調査の立会い、年末調整など臨時的な業務はその都度料金が発生します。
地域や事務所によっても異なりますが、東京地区の平均は、顧問料4万、決算料は10万ぐらいです(消費税抜き)。当事務所の料金体系は料金表をご参照ください。

税理士を選ぶときの注意点は?

基本は人間対人間。相性は大事です。

長くお付き合いするうえで、第一に相性は重要視するべきだと思います。第二に何をしてくれるか。そして三番目に料金のリーズナブルさではないでしょうか。

このページの先頭へ