一般的には、「取引」タグの現金出納帳、預金出納帳から入力するのが普通ですが、「集計」タグの残高試算表から勘定科目を選択しても入力すると全体の金額の確認もしやすくおススメです。
弥生会計について詳しく知りたい!
勘定科目教えてください
主な勘定科目は下記のとおり。
会計ソフトの入力で一番大変なのが「勘定科目」の選択です。すべてを網羅するのは大変なので、主な勘定科目を紹介します。
勘定科目一覧
役員報酬 | 役員に対する給与 |
給与手当 | 従業員に対する給与 |
雑給 | アルバイトに対する給与 |
法定福利費 | 社会保険、労働保険料の支払い |
旅費交通費 | 電車大、バス代、タクシー代、駐車場代 |
宿泊代、日当、ガソリン代、高速代 | |
通信費 | 電話代、切手代、通信サービス代 |
消耗品費 | 10万円未満の「モノ」 |
広告宣伝費 | 求人、チラシ、ホームページ制作代 |
会議費 | 一人当たり5,000円以下の飲食代 |
福利厚生費 | 社内従業員に対する飲食代(忘年会など) |
交際費 | 取引先に対する接待で「会議費」以外の飲食代 |
取引先に対する贈答品 | |
従業員に対する飲食代(役員だけの飲食、忘年会の二次会) | |
取引先への香典、ご祝儀 | |
支払手数料 | 銀行の振込み手数料、仲介手数料 |
地代家賃 | 事務所、社宅の家賃 |
支払報酬 | コンサルタント、税理士等への支払い |
租税公課 | 印紙代、固定資産税 |
支払利息 | 借入金の利息 |
法人税等 | 法人税、法人住民税、法人事業税の支払い |
雑費 | 上記以外の経費 |
売掛金 | 売上の計上、入金 |
売上高 | 商品、サービスなどの売上 |
買掛金 | 仕入の計上、支払 |
仕入高 | 商品、サービスなどの仕入 |
工具器具備品 | 10万円以上の「モノ」 |
差入保証金 | 事務所賃貸時の保証金 |
預り金 | 源泉所得税、住民税の支払い |
長期借入金 | 借入金の入金、返済 |
同じ日付で同じ勘定科目のもので複数の領収書がある場合、まとめて1件で入力してもいいのか?
まとめても問題ありません。
整理されていれば可ですが、後で確認がしにくいので、できれば1件ごと入力したほうがいいと思います。
「摘要」欄には何を入力すればいいのでしょうか?
取引の内容を記入してください。
摘要欄には取引の内容がわかるように入力しましょう。
例えば、「タクシー代」。タクシー代は旅費交通費ですが、摘要に入力しないと何の旅費交通費かわからなくなりますので、摘要欄にタクシー代と記載するというのが基本です。
しかし、実務上では、消費税の帳簿の要件があり、取引先名、取引内容まで記載することを求められていますので、消費税の納税がある場合で、上記の場合で摘要に「○×自動車、タクシー代」と書くのが正しい記載方法となります。
補助科目はどのような場合に使うのでしょうか?
定期的なもので、「摘要」に入力するのを省く際に使います。
補助科目は一般的には普通預金、売掛金、買掛金などでよく使いますが、家賃や光熱費、通信費など定期的なもので「摘要」に入力するのを省く際に「水道光熱費」に「ガス代」、「電気代」、「水道代」と設定すれば入力の手間が省けます。